ローブコーポレート|愛媛のエクステリア・ガーデン企画・施工

お問い合わせはこちら

トップイメージ

家族が一年中楽しめる庭をデザイン。
造り付けのテーブルを外すとBBQも楽しめるコンロも。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

家族が一年中楽しめる庭を造りたいとのご要望を頂き、デザインいたしました。

春はバラを楽しめるよう入口にはアーチを設置。庭と既存の畑スペースの区分けにオシャレな柵を設置。

団欒スペースをウッドデッキ前に設置しました。
正面にはメイン花壇を段差をつけて配置しています。
団欒スペースを囲うように作った花壇は腰を掛けられるような高さを設定しています。
また、円形にすることで優しい印象になっています。

ベランダから日よけシェードが張れるように花壇内に木製アーチを設置することで、過ごしやすい庭に。
造り付けのテーブルを外すとBBQも楽しめるコンロを作成いたしました。

近隣からの目線を遮るため板塀を設置しています。

ここが施主様のこだわり!

・家族が一年中楽しめる庭を造りたい

一年を通して楽しめるようデザインを。
バラのアーチを設置して、窓越しに花を楽しめます。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

飾らない自然な庭園を希望されていたS様。

持たれていた植物も多かったため庭園には通路を設置してその他のスペースは全て植栽スペースとして一年を通して楽しめるようデザインしました。

さらに、リビング側にはバラのアーチを設置して、窓越しに花を楽しめるようにしました。

通路はレンガを採用し、動きが出るよう施工しました。

 

 

立派な桜の木をメインツリーに庭園をデザイン。
バラのメインアーチを設置。外でお茶もできるようガゼボも。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

既存の立派な桜の木をメインツリーに庭園をデザインさせて頂きました。明るく手入れがし易い庭になるよう素材のカラーを厳選し、花壇スペースを各所に取り入れました。

入口にはバラのメインアーチを設置。外でお茶もできるようガゼボも配置しました。

園内通路には古レンガを使用し、動きが出るよう配置しました。
天然木のウッドデッキを作成。
こちらでもお茶が楽しめます。

 

ここが施主様のこだわり!

・バラのアーチがある明るい庭園にしてほしい
・春はお花見を楽しみたい。

使っていないスペースを有効活用。
リビングから庭を眺めながらお友達や家族との団欒の場所として。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

使っていないスペースを有効活用したいとのお施主様のご要望でデザインいたしました。
お花好きなY様でしたので、リビングから庭を眺めながらお友達や家族との団欒の場所として木製のテラスと花壇スペースをご提案させて頂きました。

テラスには小物などをレイアウトして第二のリビングに。
隣地との目隠しも設置。目線を気にせず団欒が楽しめます。
花壇スペースはY様のメインガーデンにかわりました。

レンガ造りのオリジナル立水栓も造りました。
水やり、手洗いなどもこちらで行えます。

ここが施主様のこだわり!

・使っていないスペースを有効活用したい
・目線を気にせず家族や友人と団欒するスペースを

アトリエ外装にはモルタル造形の技法を採用。趣ある建物の表情を
お施主様のコレクションが映えるような古くて温かみのある外観、内装デザインを心がけました。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

屋上にアトリエと庭園を造りたいとのご要望でしたので、お客様と何度もヒアリングを重ねてイメージを共有させて頂きました。

アンティークなどのコレクションを多数お持ちだったN様でしたので、コレクションが映えるような古くて温かみのある外観、内装になるようデザインしました

アトリエ内装には天然木を主に使用し、エイジングという塗装技術を使い新しい素材を古い素材に加工して随所に使用しました。

小物などがレイアウトしやすいようにニッチ、棚などをふんだんに取り入れました。

アトリエ外装にはモルタル造形の技法を採用し、趣ある建物の表情を演出しました。
庭園部には既存物をうまく隠したり利用する事で、アトリエとの一体感を持たせました。
床にはウッドデッキを作成して既存の床を隠し、既存壁はモルタル造形の技法で素敵な壁&花壇へと生まれ変わりました。
また、既存壁を隠すため、天然木の板塀を作成、こちらにもエイジングを施しました。

植物・小物が映える素敵なプライベート空間ができました。

ここが施主様のこだわり!

・私だけの、家族だけのアトリエと庭園を造りたい
・所有のアンティークコレクションが似合うようなガーデンハウスを。

庭園に調和したランドマーク的存在になるガーデンハウス
屋根・外装は全てモルタル造形という技法にて細部にまでこだわり施工

LAUBE CORPORATE デザインポイント

既存の庭園に調和したランドマーク的存在になるガーデンハウスを提案しました。英国にあるような新しいけど、昔からその場所にあったようなデザインを心がけました。

小屋の形は六角形の形状を立案。建具は施主様こだわりのアンティーク商品を取り入れ重厚感を演出。

屋根・外装は全てモルタル造形という技法にて細部にまでこだわり施工しました。

内部仕様は白で統一し、床には天然石を貼り高級感があり落ち着いた印象に仕上げました。
照明もアンティーク品を使用。

ご自分の庭で施主様だけの時間を楽しめる、素敵なガーデンハウスが完成いたしました。

ここが施主様のこだわり!

・既存のガーデンに合うガーデンハウスを建てたい。
・お気に入りのアンティーク建具を使用したい。

 

防犯面を考え、セミクローズドタイプのエクステリア構成
生活動線を考えて門柱を配置。袖壁を作成し一体感を。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

和の印象が強い建物外観でしたので、建物外観に合わせて構成・デザインしました。
防犯面を考え、セミクローズドタイプのエクステリア構成を提案。

生活動線を考えて門柱を配置。車庫との間隔があるため袖壁を作成し一体感を出しました。

アプローチには天然石を貼り、車庫とアプローチの間にはゴロタ石を使用して小さな植栽スペースも作成しました。

景観を重視するため倉庫・駐輪場などがあまり目立たなくなるよう焼杉を使った板塀を作成。
目隠しにもなります。

門前には来客用駐車スペースを確保しました。

ここが施主様のこだわり!

・建物に合わせ和モダンな雰囲気を演出したエクステリアを。
・来客用の車スペースを取りたい。
・防犯面に配慮したいので、敷地内を仕切りたい。

和を意識したデザイン。
古来よりなじみのあるジャパニーズカラーをふんだんに取り入れました。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

落ち着いた和風の佇まいの建物でしたので、和を意識して全体の構成をデザインしました。
カラーは古来よりなじみのあるジャパニーズカラーをふんだんに取り入れ、調和を図っています。

道路~玄関前まで段差のないバリアフリー、アプローチには鉄平石を貼り、高級感を演出しました。

門扉には引き戸を採用することで愛犬の脱出を防止。

 

ここが施主様のこだわり!

・施主要望
・愛犬を敷地内で放したいので、脱出しないようにしてほしい。
・段差のない通路を希望。
・車庫は2台とまるスペースとカーポートを。

建物とのバランスを考え調和の取れたデザインに。
車庫入口・門扉にはスライド式引き戸を採用。お子様の安全にも。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

シンプルなカラー構成でまとまった外観でしたので、建物とのバランスを取りながらデザイン。

玄関~道路が近く、奥行きも少なかったため門廻りに重点を置いて、ディティールまでこだわりました。
カラー構成は建物と調和させ、門柱を構成する素材はそれぞれ質感が違うものを取り入れ、土間部分には30cm天然石を張るなどシャープな印象と高級感を演出しました。

車庫入口・門扉にはスライド式引き戸を採用。
十分な開口を取り生活に不便が無いよう配慮。
お子様の道路への飛び出しの危険も回避できます。

車庫奥にはお子様の土遊び場と立水栓を設けました。

ここが施主様のこだわり!

・建物外観と調和した素敵なエクステリアにして欲しい。
・土を残して、子供の遊び場を作りたい。
・子供の飛び出しを防止したい。

日常の動線に気を配った、使いやすいデザイン。
駐車スペースには自転車も置けるよう延長タイプのカーポートを設置。

LAUBE CORPORATE デザインポイント

日常の動線に気を配り、使いやすいデザインを心がけました。玄関前には天然石のアプローチを設け、高級感を。

門柱は車の出し入れに配慮して設置。花壇スペースも設けました。また、傾斜が強いため、転倒防止のためコンクリートを洗出し仕上げにして安全性に配慮しました。

ウッドデッキはメンテナンスフリーの木樹脂タイプ商品を採用お手入れも簡単です。

ここが施主様のこだわり!

・カーポートと駐輪場が欲しい
・ウッドデッキが欲しい
・滑りにくい安全な仕様にしてほしい

お見積・お問い合わせはこちらです。